現存!古代生物史パッキー
以下はWikipediaより引用
要約
『現存!古代生物史パッキー』(げんぞん こだいせいぶつしパッキー)は、レツによる日本の漫画作品。集英社『週刊少年ジャンプ』にて2011年49号より2012年23号まで連載された。
パキケファロサウルスのパッキーを主人公とするギャグ漫画。話数のカウントは「第○紀」。『最強ジャンプ』2012年3月号に特別読切が、『少年ジャンプNEXT!』2012年春号に袋とじ短篇が掲載された。
キャラクター
古生物
世界的には絶滅したということになっているが、ロストワールドでこの時代まで生き残った。「絶滅」「マニアック」という単語に傷つく個体が多く見受けられる。
パッキー(パキケファロサウルス)
頭突きが大好きな恐竜で、緑の皮膚と四角い目が特徴。一人称は「パッキー」。究極の頭突きを探す旅の最中、頭突き心地が良さそうなタケルの工作がきっかけでタケルと出会い、竹田家に居候することとなる。頭突きが生活や価値観の中心・本能であり、反射的に人や物を頭突いては周囲に多大な被害を与えている。感情の起伏が激しい。一定期間良い頭突きをしないとストレスで死んでしまうと主張している。また、頭突き心地で物の優劣や人の感情・思考が分かるほどの高度な感覚を持つ。およそ2.5頭身で身長1mの幼い体型だが、リアルなパキケファロサウルスの姿に変身することもできる。
人間社会をかなり勘違いしており、「OLは上司のお茶に雑巾のしぼり汁を入れる恐ろしい女たち」「刑務所に入れられたら看守の目を盗みスプーンで壁を掘って脱出せねばならない」などといったことを真剣に考え、ショックを受けてしまうことが多い。人間の高度な技術力を崇拝して、「モダン」「イノベーション」「教養」「ハイテクノロジー」といった人間独自の概念を好む。また「ひき算」「着心地」「火を通す」などの人間の文化も学んだ。硬派なものが好きで、ゆるキャラと呼ばれることを嫌っている。草食恐竜であるため太古の植物の扱いに長け、草を食することも好むが、花を愛でる文化は理解していない。頭皮を鉛筆の文字に擦りつけると消えるため、自身が消しゴムであるという体でタケル・ササコの学校についてきている。デッパリ社では開発部部長を務め、玩具の試作品を頭突いてはその出来を品評している。アピールの強いケラコのことを苦手としている。世話になっているタケルには特に恩義を感じている。
最終回では、大量絶滅を引き起こす巨大隕石の衝突を避けるため、NASAにより隕石の破壊を要請された。隕石に頭突きをした結果、隕石の意識と会話することに成功し、隕石を説得することで衝突を回避することができた。
ケラコ(トリケラトプス)
ティラノブナリ(ティラノサウルス)
スティギー(スティギモロク)
チンタ(チンタオサウルス)
エディアカラ生物群
ギガピー(ギガントピテクス)
マモナガ(ケナガマンモス)
店長(スミロドン)
パッキー父(パキケファロサウルス)
プシタ(プシッタコサウルス)
人間
竹田家
竹田タケル
竹田ササコ
竹田フシコ
竹田タケチカ
タケルとササコの父。42歳。パッキーからは「タケル父」と呼ばれる。禿げ頭で小太りした外見であり、パッキーが頭突き心地を評価するように、数々の生物の攻撃し心地をそそる感触であるらしい。実際に、往復ビンタに明け暮れていた学生時代のフシコも、タケチカのはたき心地に魅了されて戦いに興味を失い、前線を退いた。家具が好き。玩具メーカーであるデッパリ社の開発部長だったが、パッキーにその座を奪われOL地下牢世話係となった。開発するおもちゃのセンスはまあまあの域を脱しないが、独学で巨大ロボットやベルト型タイムマシンを作るなど、実は卓越した発明技術を持つ。通気口を移動する器用さもある。タイムベルトでパッキーと共に過去に送られた際、当時15歳のタケチカをパッキーが頭突いて刺激しすぎたため、タケチカの時空間だけ不安定になりしばしば体が透けるようになってしまったが、その乱れを制御する感覚を身に着け、自らの濃淡を自在に操れるようになった。
麦茶小学校
パン高校
杉田中 花夫(すぎたなか はなお)(ヒト)
玩具会社 デッパリ社
湾田 奮一郎(わんだ ふるいちろう)
悪のOL ナジリージョ/名尻 久美子(なじり くみこ)
用語
ロストワールド
ファミリーレストラン『メガロ』
麦茶小学校
パン高等学校
喫茶戦隊ティーレンジャー
悪の軍団「ムボー」
書誌情報
- レツ 『現存!古代生物史パッキー』 集英社〈ジャンプ・コミックス〉、全2巻
- 2012年6月4日発売、ISBN 978-4-08-870571-2
- 2012年7月4日発売、ISBN 978-4-08-870572-9