病室で念仏を唱えないでください
以下はWikipediaより引用
要約
『病室で念仏を唱えないでください』(びょうしつでねんぶつをとなえないでください)は、こやす珠世による日本の漫画。通称『念唱』。小学館の『ビッグコミック増刊号』に2012年8月17日号から2020年10月17日号まで連載された。また、『ビッグコミック』(同社刊)本誌にも出張掲載された(2012年 - 2013年、2020年に短期連載)。
僧侶でありながら救急医としても働く「僧医」松本照円を主人公とした医療漫画である。
登場人物
あおば台病院
松本照円(まつもと しょうえん)
主人公。救命救急センターで働く救急医。
僧侶でもあり、入院患者への説法や死亡した患者への枕経も行うが、病棟内や救急の現場にも僧衣で現れるため、患者や家族は面食らうことが多い。このこともあって救急関係では「あおば台寺」とも呼ばれている。本人は、僧侶というのは生き方で、仕事はあくまで医師と称している。
僧侶とはいえ悟りすました人格者にはほど遠く、聴診器と数珠をうっかり取り間違えたり、しょっちゅう遅刻したり、身勝手な患者や家族、あるいは同僚医師の言動に腹を立てて時には逆上して手を上げたり、幼馴染と同僚医師の2人の女性との間で気持ちに整理がつかなかったり、救急医としての悩みを含めて煩悩に振り回される日々を過ごしている。
俗名は照之(てるゆき)。小学5年生のある日、同級生の宮寺哉が目の前で溺死したことから高校卒業後に得度して仏門に入る。その後、哉の母がガンで亡くなったことをきっかけに医学部へ入学し、救命救急医となる。子供のころから坊主頭にしており、「一休」「和尚」と呼ばれていた。故郷に両親と兄夫婦、兄夫婦の子供2人がいる。
三宅涼子(みやけ りょうこ)
田中玲一(たなか れいいち)
永野
藍田一平(あいだ いっぺい)
濱田達哉(はまだ たつや)
心臓外科医。関西弁で話す腕利きのエリートで、独善的な自信家。眉目秀麗でもてる。
自身の腕を売りにして心臓外科の予定手術数を増やし、病院ともども自身の名を上げようとしているが、実績に響くという理由で手遅れな患者は診ようとしない。救急救命センターを、面倒事を押し付け自身や病院の足を引っ張る存在と見なし、さらに児嶋の移籍の件もあって目の敵にしており、松本とはたびたび対立する。
手の施しようがない患者を見捨てるのもプライドが傷つくと言い、一方で自身のプライドを刺激して達成感を与えるような難しい症例ならば文句を垂れつつも転科を引き受けることがあり、松本に内心「アマノジャクだな」と思われる。救急に担ぎ込まれて脳死に至った患者が出ると「新鮮なうちに移植ドナーとするかどうかの確認を(遺族に)とれ」と言い放ち、仏教でいう「お布施」なんだから良いことじゃないかとうそぶくなど、医師同士の(松本との)間では損得勘定むき出しで人の情を欠くとも露悪的ともいえる発言が多い。
自ら摘出した心臓をあおば台病院から不正に略取し、自分の息子(留学前に交際していた女性が、自身の出国後に産んだため、認知はしていない)に移植する事件を起こして姿を消す。最終巻に描かれたカットでは海外の病院に移籍したようで、バリバリ手術をこなしいる模様。
児嶋眞白(こじま ましろ)
山城隆太(やましろ りゅうた)
小山内(おさない)
宮寺家
宮寺哉(みやでら はじめ)
宮寺憲次(みやでら けんじ)
その他
植木 洋(うえき ひろし)
書誌情報
- こやす珠世『病室で念仏を唱えないでください』小学館〈ビッグコミックス〉、全7巻
- 2013年04月30日発売、ISBN 978-4-09-185210-6
- 2014年07月30日発売、ISBN 978-4-09-186348-5
- 2016年02月29日発売、ISBN 978-4-09-187490-0
- 2017年06月30日発売、ISBN 978-4-09-189538-7
- 2018年11月30日発売、ISBN 978-4-09-860140-0
- 2019年12月26日発売、ISBN 978-4-09-860473-9
- 2020年11月30日発売、ISBN 978-4-09-860773-0
備考
- こやす珠世は本作以前に『相棒』の漫画版を『ビッグコミックスペリオール』で連載していた(2007年 - 2012年)。本作連載初期(第1巻)の作中に登場する漫画やテレビドラマに『相棒』らしきものが描かれている。
テレビドラマ
2020年1月17日から3月20日までTBSテレビ系「金曜ドラマ」で放送された。主演は伊藤英明で、伊藤はこのドラマのために頭を丸めて撮影にクランクインした。
キャッチコピーは「救う、絶対に-」。
キャスト
- 松本照円(照之) - 伊藤英明(幼少期:吉田日向)
- 濱田達哉 - ムロツヨシ
- 児嶋眞白 - 松本穂香
- 田中玲一 - 片寄涼太
- 小山内みゆき - 唐田えりか
- 吉田太郎 - 谷恭輔
- 長見沙穂 - うらじぬの
- 堀口瑠衣 - 土路生優里
- 飯塚茜 - 横田真悠
- 明石健吾 - 菊田大輔
- 有賀浩平 - 千葉哲也
- 佐藤佑香 - 新井郁
- 師匠の僧侶・円明 - 団時朗
- 瀬川修二 - 安井順平
- 宮寺早苗 - 長野里美
- 藍田一平 - 堀内健 (ネプチューン)
- おばちゃん(弁天祥子) - 宮崎美子
- 澁沢和歌子 - 余貴美子
- 宮寺憲次 - 泉谷しげる
- 宮寺あや - 土村芳
- 玉井潤一郎 - 萩原聖人
- 三宅涼子 - 中谷美紀
ゲスト
第1話
第2話
第3話
第4話
第5話
第6話
第7話
第8話
最終話
原作との相違点
- 原作では名字以外不明だった(松本と児嶋を除く)救命救急センターのメンバーを始め、主要な登場人物には各回のゲストを含めて全員にフルネームが与えられている。
- 松本と濱田の対立、松本と宮寺憲次の関係に焦点が当てられる一方、松本をめぐる三角関係の要素は排されている。また、原作ではすでに故人である宮寺の妻が、ドラマでは逆に夫を看取っている。
- 研修医は、原作では一部のエピソードのみの登場で人物の入れ替わりもあるゲストキャラ扱いであるが、ドラマでは田中玲一がレギュラーで主要な位置を占める。
スタッフ
- 原作 - こやす珠世 『病室で念仏を唱えないでください』(小学館「ビッグコミック」連載中)
- 脚本 - 吉澤智子
- 音楽 - 井筒昭雄
- 主題歌 - 三浦大知「I'm Here」(SONIC GROOVE)
- 編成 - 渡瀬暁彦
- 医療監修 - 林宗博(日本赤十字社医療センター)、渡部広明(島根大学医学部附属病院)、山岸俊介(イムス東京葛飾総合病院)
- 仏事監修 - 新倉典生(善立寺住職)
- チャプレン監修 - 谷山洋三(東北大学大学院文学研究科)
- 演出 - 平野俊一、岡本伸吾、泉正英
- プロデューサー - 峠田浩
- 製作著作 - TBS
放送日程
話数 | 放送日 | サブタイトル | ラテ欄 | 演出 | 視聴率 |
---|---|---|---|---|---|
第1話 | 1月17日 | 僧侶で救急医 型破りな男が命と心を救う | 僧侶であり救急医! 型破りな男が命と心を救う! |
平野俊一 | 11.3% |
第2話 | 1月24日 | ここは奇跡のおきる場所ー | 少年の涙 僧医が起こす奇跡! | 10.3% | |
第3話 | 1月31日 | 爆発事故 恩人の命を救え! | 爆発事故炎の中の恩人を救え | 岡本伸吾 | 8.2% |
第4話 | 2月 | 7日家族が手術を拒否?! | 救命拒否 奇跡起す千手観音!? | 8.1% | |
第5話 | 2月14日 | 大往生の前で | 熱血僧医VS天才医! 新章突入 | 平野俊一 | 7.7% |
第6話 | 2月21日 | 患者は嘘をつく? 僧医の心 | 僧医に嘘つかないでください | 泉正英 | 7.9% |
第7話 | 2月28日 | ありのままに生きるとはー | 坊主が恋した!? 最後のデート | 岡本伸吾 | 8.9% |
第8話 | 3月 | 6日犯人は誰だ!? | その正義は誰の命も救わない | 平野俊一 | 7.8% |
第9話 | 3月13日 | 仲間を救え! 天才の涙ー | 初めての涙! 小さな命の奇跡 | 岡本伸吾 泉正英 |
8.5% |
最終話 | 3月20日 | 救わない勇気は僕にはない | 僧医が導く最後の奇跡! | 平野俊一 | 9.2% |
平均視聴率 8.8%(視聴率はビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯・リアルタイム) |
スピンオフドラマ
『病室で念仏を唱えないでください 〜サトリ研修医・田中玲一〜』のタイトルで、動画配信サービスParaviにて本編終了後から毎週配信されたスピンオフドラマ(第1話のみ1月11日10:00より先行配信)。サトリ世代の研修医・田中玲一を主人公として描く。
スタッフ
TBS系 金曜ドラマ | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
4分間のマリーゴールド
(2019年10月11日 - 12月13日) |
病室で念仏を唱えないでください
(2020年1月17日 - 3月20日) |
MIU404
(2020年6月26日 - 9月4日) |
1989年 - 1994年 |
| ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1995年 - 1999年 |
| ||||||||||||
2000年 - 2004年 |
| ||||||||||||
2005年 - 2009年 |
| ||||||||||||
2010年 - 2014年 |
| ||||||||||||
2015年 - 2019年 |
| ||||||||||||
2020年 - 2024年 |
| ||||||||||||
関連項目 |
1989年 | |
---|---|
1990年 | |
1991年 | |
1992年 | |
1993年 |
|
1994年 |
1995年 | |
---|---|
1996年 | |
1997年 | |
1998年 | |
1999年 |
2000年 | |
---|---|
2001年 | |
2002年 | |
2003年 |
|
2004年 |
|
2005年 | |
---|---|
2006年 | |
2007年 | |
2008年 | |
2009年 |
2010年 | |
---|---|
2011年 | |
2012年 | |
2013年 |
|
2014年 |
2015年 |
|
---|---|
2016年 | |
2017年 | |
2018年 | |
2019年 |
2020年 | |
---|---|
2021年 | |
2022年 | |
2023年 | |
2024年 |