童話を胸に抱きしめて
以下はWikipediaより引用
要約
『童話を胸に抱きしめて』(どうわをむねにだきしめて)は小林弘利のジュブナイルファンタジー小説。挿絵イラストは大嶋繁が担当。集英社コバルト文庫刊。
発刊に当たっては「スーパーファンタジー」というジャンルも称されたが、スーパーファンタジー文庫からの発刊ではない。
ストーリー
突然人類に突きつけられた太陽の消滅、そして氷河期への突入。そんな悲劇的な状況の中、自分たちが出来る事、なすべき事を描く。1巻では太陽消滅が数年後に起こるという事実を知った人々の葛藤から始まり、最後は最後の夕焼けを見ながら作り上げなければならない新しい未来に思いを馳せる登場人物を描く。2巻では氷河期に突入した地球上で、半年間だけの朝を与える人工太陽「目覚まし時計」を巡る物語。 3巻では「目覚まし時計」の下、本当の太陽「イレブン」を作る為に動き出す人々の物語。完結編の4巻では完成した「イレブン」と、一つになれない人々、そして燃え尽きた筈の太陽の異変を巡る物語が繰り広げられた。
登場人物
村田 耕平(むらた こうへい)
波原 郁美(なみはら いくみ)
波原 一太(なみはら いちた)
前島 菜々美(まえじま ななみ)
遥 みどり(はるか みどり)
倉橋 輝美子(くらはし きみこ)
田所 竜一(たどころ りゅういち)
松戸 拓(まつど たく)
フリル
ウィスパー
単語
- 太陽
物語はこの恒星が数年後に燃え尽きるという信じられない事実から始まる。
人々は代わりになる人工太陽を作り上げようと四苦八苦する事になるが、最後の最後で彼女=太陽から最高のプレゼントが地球に贈られる。
- 人工太陽
2巻では「目覚まし時計」を、3巻以降は「イレブン」を指す言葉となる。
「目覚まし時計」は半年間の朝を、「イレブン」は恒久的な朝を迎える。その製造には沢山の人々の思いが、夢が詰め込まれ、打ち上げた人々の目には涙が浮かぶ。
「目覚まし時計」は金沢で、「イレブン」は南極で打ち上げられた。
- アリス
世界に散らばるスリーピングセンターを管理するコンピューター、それの言わば母体でありアメリカにある。製作者の名がルイス、最初のコンピューターの名前はAから始まるということでアリスと名づけられる。
物知らずで松戸との「幽霊」に対する問答を誤解し、一時は金沢スリーピングセンターは閉鎖一歩手前まで追い込まれることになった。
その後耕平をアメリカを自分の元へ呼ぶ為「郁美は生きている」という嘘の情報を流し始める。しかしその行動はアメリカへ彼を来させる事であり、彼女のもう一つの一面、アメリカの国防に反する行動であったが為彼女はだんだん狂いだす事になる。
- 南極
地球に氷河期の終わりを告げる場所、として計画が発動した当時から選ばれていた場所。ここで打ち上げれば誤差もなく、新しい時代が訪れた際に地球上を襲う大洪水にも耐えられると判断された。実際打ち上げに関わった人々のほとんどはここで新しい時代の産声を聞くことになる。
地下で黄金の洞窟が発見され、太陽のブラックホール化に際してほとんどの人々がこの地下で熱波から避難した。
- メイ・フラワー号
氷河期を迎えた地球、それを打開する為人工太陽計画は動き出す事になるが、氷河期の間科学者が太陽を製作する為に宇宙空間に作られたコロニー。実際は選ばれた者、政治家達が地球を捨てる形で作られたものにすぎなく、この計画を知ってしまったが為に一太は命を狙われた。
4巻では太陽のブラックホール化を知ったアメリカ大統領により銀河系脱出を強行させられるが間に合わず、太陽のブラックホール化に立ち会う。しかし彼らは文字通り歴史的瞬間を目の前で立ち会う事になる。
- ブラックホール
燃え尽きた太陽がなった物理現象。すべての光を、物質を飲み込む筈だった。しかしそこで待っていたものは全ての人々の想像を絶する『夢』を実現化する。
- 夢
地球が、そして太陽が氷河期の眠りの中で見たもの。
地球の『夢』は時にはメルヘンチックな、ある時は嵐が吹きずさぶ悪夢だった。
「太陽が見た夢」は最終章のタイトルであり、新しい世界への創造への原動力となった。
この項目は、文学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:文学/PJライトノベル)。
項目が小説家・作家の場合には {{Writer-stub}} を、文学作品以外の本・雑誌の場合には {{Book-stub}} を貼り付けてください。
- 表示編集