色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年
以下はWikipediaより引用
要約
『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』(しきさいをもたないたざきつくると、かれのじゅんれいのとし)は、村上春樹の13作目の長編小説。
出版
2013年4月12日、文藝春秋より発売された(奥付の発行日は4月15日、文藝春秋公式サイトの発売日は4月16日)。表紙の絵はモーリス・ルイスが描いた「Pillar of Fire」(1961年製作)。装丁は大久保明子。表紙と扉には「Colorless Tsukuru Tazaki and His Years of Pilgrimage」という英題が記されている。2015年12月4日、文春文庫として文庫化された。また同日、電子書籍版が配信開始された。
出版前
2013年2月16日、文藝春秋が4月に村上春樹の新作書き下ろし長編小説を刊行することを発表。3月15日には、タイトルが『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』であること、発売日が4月12日に決まったことが公表された。
同日から予約が開始され、Amazon.co.jpでは11日間で1万部を突破。これは前作『1Q84 BOOK3』よりも1日早く、Amazon.co.jpでは最速であった。文藝春秋では、同社の単行本としては最多となる初版30万部を準備。さらに発売前に3度の重版をかけ、部数は発売時点で4刷50万部に達した。
発売前には、2月28日と3月15日に村上春樹のメッセージが発表されるなど、断片的な情報を伝えるリリースが7回にわたり行われたが、小説の具体的な内容は明らかにされなかった。また、通例、刊行に先立って書評家、他の出版社、新聞、書店などに配布される、「プルーフ」と呼ばれる校正刷りの段階の原稿も作成されず、発売前に内容を知り得たのは極少数の人に限られた。
出版後
発売日である2013年4月12日には、東京都内の深夜営業の本屋では午前0時からの販売開始に150人以上列を作った本屋もあった。発売後7日で部数が8刷100万部を突破した。そしてトーハン発表の「2013年年間ベストセラー」総合2位を記録した。
作中に登場するロシアのピアニスト、ラザール・ベルマンが演奏するリストのピアノ独奏曲集である「巡礼の年」の輸入盤CDが店頭で品切れが続出し、国内盤CDは廃盤になっていたが、ユニバーサルミュージックが急遽、同年5月15日に再発売することを決定した。
2014年8月12日、英訳版『Colorless Tsukuru Tazaki and His Years of Pilgrimage』が発売された。電子書籍およびオーディオブックも同時に発売された。英国や米国等では11日の夜からイベントを催す書店もあり、ニューヨーク・マンハッタン島にある書店は、発売時に店内が約70人のファンで埋まったという。 ロック・ミュージシャンのパティ・スミスは『ニューヨーク・タイムズ』に書評を寄稿し、「これは『ブロンド・オン・ブロンド』ではない。『血の轍』だ」と評した 。
2014年8月30日、ロンドンの書店で「色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年」の英訳版発売に際し、村上春樹のサイン会が開かれた。書店前には徹夜組を含め約400人のファンが行列をつくり、海外での人気の高さを改めて印象付けた。また、「ニューヨーク・タイムズ」のベストセラー・リストで、2週連続でハードカバー・フィクション部門の第1位を獲得した。
あらすじ
多崎つくるは高校時代、名前に「色」の漢字が入った4人の友人といつも行動を共にしていた。しかし、彼の名前だけ色の漢字がないことに疎外感を覚えていた。5人は名古屋市の郊外にある公立高校で同じクラスに属していた。友人4人はいずれも地元の大学に進んだが、多崎は駅を設計する仕事に就きたいと、東京の工科大学に進んだ。
だが、大学二年生の頃いきなり友人のグループから追放されてしまい、死についてだけしか考えられない時期が続いた。その後何とか心の傷から離れようと、決まった生活リズムで生活していく中、大学の後輩の灰田という男性の友人ができた。彼は、「巡礼の年」というアルバムのレコードを聞かせてくれた。その中には、高校時代の友人のうちの一人が弾いてくれた「ル・マル・デュ・ペイ」という曲が入っていた。
とある夜、多崎が高校時代の友人と性交をする夢を見て目を覚ますと、灰田が口淫をしていて多崎はショックを受ける。その後彼は「実家に帰る、二週間で戻る」と言い、レコードも置いていくが戻ることはなく、のちに退寮届が出されていたことを知る。
そして、多崎が36歳になった時2歳年上の沙羅という女性と上司が開催したパーティで出会い、心の傷を打ち明けられるほど親密な関係になる。体を重ねたものの、沙羅に「あなたの心には問題がある。」「あなたに抱かれているとき、あなたはどこかよそにいるみたいに私には感じられた。」と言われ、沙羅のサポートのもと友人たちの居場所を探してもらい、友人たちのグループから追放された理由を聞くために、3人の友人に会いに「巡礼の旅」に出ることを決める。
登場人物
赤松 慶(あかまつ けい)
青海 悦夫(おうみ よしお)
白根 柚木(しらね ゆずき)
黒埜 恵理(くろの えり)/エリ・クロノ・ハアタイネン
登場する文化・風俗
- 『巡礼の年』 - フランツ・リストのピアノ曲集。作中では、曲集のうち『第1年:スイス』の第8曲「ル・マル・デュ・ペイ(郷愁、ノスタルジア等と訳される)」が重要なモチーフとして登場する。
- カベルネ・ソーヴィニオン - ワイン用のブドウの品種の一つ。恵比寿の外れにあるバーで沙羅はナパのカベルネ・ソーヴィニオンのワインを選ぶ。
- ヴォルテール - フランスの哲学者。つくるが「思考とは髭のようなものだ。成長するまでは生えてこない。たしか誰かがそう言った」と言うと、友人の灰田が「ヴォルテールです」と答える。
- バリー・マニロウ - アメリカの歌手。大学時代のつくるの住むマンションに姉が残していったレコードとして登場する。
- ペット・ショップ・ボーイズ - イギリスの音楽グループ(デュオ)。同じくつくるの姉が残していったレコードとして登場する。
- アーノルド・ウェスカー - イギリスの劇作家。戯曲『調理場』の中の台詞を灰田が引用する。
- 「ラウンド・ミッドナイト」 - セロニアス・モンク作曲のジャズのスタンダード・ナンバー。緑川が灰田の父の前で弾く曲。
- 『知覚の扉』 - オルダス・ハクスリーが1954年に著した書籍。緑川は灰田の父に向かって言う。「死を引き受けることに合意した時点で、君は普通ではない資質を手に入れることになる。(中略) 君はオルダス・ハクスレーがいうところの『知覚の扉』を押し開くことになる。そして君の知覚は混じりけのない純粋なものになる」
- 「ラスベガス万才」 - エルヴィス・プレスリーが1964年に発表した楽曲。「アオ」の携帯電話の着信メロディとして登場する。作中では「ラスヴェガス万歳!」と表記されている。
- 「冷たくしないで」 - エルヴィス・プレスリーが1956年に発表した楽曲。アコーディオン弾きの老人の演奏に合わせてフィンランド語で歌われる。
翻訳
翻訳言語 | タイトル | 翻訳者 | 発行日 | 発行元 |
---|---|---|---|---|
英語 | Colorless Tsukuru Tazaki and His Years of Pilgrimage | フィリップ・ガブリエル | 2014年8月12日 | Knopf |
フランス語 | L'Incolore Tsukuru Tazaki et ses années de pèlerinage | Hélène Morita | 2014年9月4日 | Belfond |
ドイツ語 | Die Pilgerjahre des farblosen Herrn Tazaki | Ursula Gräfe | 2014年1月10日 | DuMont Buchverlag Gmbh |
イタリア語 | L'incolore Tazaki Tsukuru e i suoi anni di pellegrinaggio | Antonietta Pastore | 2014年5月 | Einaudi |
スペイン語 | Los años de peregrinación del chico sin color | Gabriel Álvarez Martínez | 2013年10月 | Tusquest Editores, S.A |
カタルーニャ語 | El noi sense color i els seus anys de pelegrinatge | Jordi Mas López | 2013年 | Edicions Empúries |
ポルトガル語 | A Peregrinação do Rapaz Sem Cor | Maria João Lourenço | 2014年9月 | Casa das Letras(ポルトガル) |
O Incolor Tsukuru Tazaki e Seus Anos de Peregrinação | Eunice Suenaga | 2014年11月1日 | Alfaguara(ブラジル) | |
オランダ語 | De kleurloze Tsukuru Tazaki en zijn pelgrimsjaren | ヤコバス・ウェスタホーヴェン | 2014年1月9日 | Atlas-Contact |
スウェーデン語 | Den färglöse herr Tazaki | Eiko Duke, デューク・雪子 | 2014年5月19日 | Norstedts |
フィンランド語 | Värittömän miehen vaellusvuodet | Raisa Porrasmaa | 2014年9月 | Tammi |
ポーランド語 | Bezbarwny Tsukuru Tazaki i lata jego pielgrzymstwa | Anna Zielińska-Elliott | 2013年11月6日 | Muza |
チェコ語 | Bezbarvý Cukuru Tazaki a jeho léta putování | Tomáš Jurkovič | 2015年3月 | Odeon |
ハンガリー語 | A színtelen Tazaki Cukuru és zarándokévei | Nagy Anita | 2013年 | Geopen Könyvkiadó |
ルーマニア語 | Tsukuru Tazaki cel fără de culoare și anii săi de pelerinaj | Florin Oprina | 2013年 | Polirom |
セルビア語 | Bezbojni Cukuru Tazaki i njegove godine hodočašća | Nataša Tomić | 2013年 | Geopoetika |
スロベニア語 | Brezbarvni Tsukuru Tazaki in njegova leta romanja | Aleksander Mermal | 2015年 | Mladinska knjiga |
ロシア語 | Бесцветный Цкуру Тадзаки и годы его странствий | Дмитрий Коваленин | 2015年4月17日 | Эксмо |
ウクライナ語 | Безбарвний Цкуру Тадзакі та роки його прощі | О. Забуранна | 2017年 | Клуб Сімейного Дозвілля |
中国語 (繁体字) | 沒有色彩的多崎作和他的巡禮之年 | 頼明珠 | 2013年10月1日 | 時報出版 |
中国語 (簡体字) | 没有色彩的多崎作和他的巡礼之年 | 施小煒 | 2013年10月 | 南海出版公司 |
韓国語 | 색채가 없는 다자키 쓰쿠루와 그가 순례를 떠난 해 | 梁億寬(ヤン・オクグァン) | 2013年7月1日 | 民音社 |