漫画

花音 (漫画)




以下はWikipediaより引用

要約

『花音』(かのん)は、さいとうちほによる日本の漫画。『プチコミック』(小学館)にて1995年7月号から連載された。単行本全6巻、文庫版全3巻。第42回(平成8年度)小学館漫画賞受賞作品。

あらすじ

モンゴルで生まれ育った、日本人の少女花音はバイオリンの天賦の才能を持っていた。モンゴルに取材に来ていた作曲家、河原天童は彼女の秘められた才能に気づき、花音は天童に連れられて日本に戻る。

「バイオリンを弾き続ければ、音楽家の父にめぐり合える」という事故死した母親の遺言を胸に、花音はバイオリニストの道を歩み始める。花音の奏でる音色と才能に惹かれる、天才指揮者三神弦の後押しもあり、確実にバイオリニストとして成長していく花音。やがて父親と思われる3人の音楽家の存在が浮かび上がってくる。

登場人物

林 花音(はやし かのん)

父親を知らずにモンゴルで生まれ育った、バイオリンの天才。愛用しているのは1759年製ガダニーニ「ケンタウロス」。
三神 弦(みかみ げん)

32歳独身。バイオリニストとして10歳でデビュー。その後ピアニストとなり作曲も手がけ、現在では指揮者として絶大な人気を誇る。三神財閥会長の隠し子。
河原 天童(かわはら てんどう)

作曲家。モンゴルで花音に出会い、彼女の母の死に立ち会い、日本へと連れてきた。花音と三神の才能に触れ、自らの才能に疑問を持ち、あがく。
沢 浩基(さわ こうき)

花音の父親と思われる音楽家の一人。バイオリニスト。
梶原 幸生(かじわら さちお)

花音の父親と思われる音楽家の一人。ピアニスト。
ケント・グレゴリー

花音の父親と思われる音楽家の一人。指揮者。
林 由布子(はやし ゆうこ)

花音の母。日本ではカメラマンとして音楽家を主として撮影していた。花音を身篭ったのちモンゴルに渡り、そこで花音を産み育てた。

作中に使用・演奏された音楽

クライスラー:「亜麻色の髪の乙女」
モンゴルで花音と天童が聴いたレコード。花音はこれらクラシックのレコードと母からバイオリンを学んだと天童に語る。
ビゼー:「ハバネラ」(カルメンより)
日本に来たばかりの花音が、天童のスタッフ達に早弾きで聞かせた。
ドボルザーク:「家路」
天童の事務所の外で花音がこの曲を弾いていたところ、通りかかった三神が聞き止める。二人の初めての出会いのシーン。
ワックスマン:「カルメン幻想曲(英語版)」
花音が初めてソリストとして、三神が指揮するオーケストラの前で演奏した。
サン=サーンス:「永遠のロマンス」
沢浩基が演奏した。
「アヴェ・マリア」
教会で花音が結婚式のお祝いと気持ちの決別の為に弾いた。
チャイコフスキー:「バイオリン協奏曲ニ長調作品35」
ケント・グレゴリーの指揮のもと、花音がソリストとして演奏した。
サラサーテ:「ツィゴイネルワイゼン」
花音がモンゴルで聴き育ったクラシックのレコードのうちの1枚。演奏者は三神だが花音は知らなかった。

書誌情報

さいとうちほ 『花音』

恋人たちの場所 - 青りんご迷宮 - 星を摘むドンナ - ぱら物語 - 天使のTATTOO - 円舞曲は白いドレスで - もう一人のマリオネット - 花冠のマドンナ - 白木蘭円舞曲 - バシリスの娘 - 花音 - 少女革命ウテナ - レディー・マスカレード - ファースト・ガール - アナスタシア倶楽部 - 天使の微笑・悪魔の涙 - バレンシアの熱い花 - 銀の狼 - SとMの世界 - 千一夜の鍵 - ビューティフル - ブロンズの天使 - アイスフォレスト - 子爵ヴァルモン〜危険な関係〜 - とりかえ・ばや - VSルパン - 輝夜伝

剣とマドモアゼル - ほのかにパープル - 恋物語 - シャ・ノワールのしっぽ - gigolo

目を閉じて愛 - 小羊印のるんぱっぱ - エトワール・ガール - ある日、ナイトに会ったなら - オペラ座でまってて - さらってわたしのナイト - 紫丁香夜想曲

さいとうちほのまんがアカデミア - ロマンス交響曲

小学館 - ビーパパス - さいとうちほ The Best Selection