漫画 アニメ

華星夜曲


漫画

作者:平田真貴子,

出版社:少年画報社,

掲載誌:月刊MAY,

レーベル:ヒットコミックス,

発表期間:1985年,1988年,

巻数:全9巻,

OVA

原作:平田真貴子,

監督:出崎統,

キャラクターデザイン:杉野昭夫,

アニメーション制作:マジックバス,

製作:山下辰巳,

発表期間:1989年,3月25日,9月25日,

話数:全4巻,



以下はWikipediaより引用

要約

『華星夜曲』(かせいやきょく)は、平田真貴子による日本の漫画作品、およびそれを原作としたOVA作品。『月刊MAY』(少年画報社)にて連載された。単行本は全9巻、OVAは全4巻。

概要

大正時代を舞台にしたレトロタッチの大河メロドラマ。

羽生侯爵の令嬢、燁子とメイドの内田沙羅は20歳の誕生日を迎えていた。古い因習を嫌う燁子は沙羅を友人として扱うが、沙羅自身は身分の差を意識しつつ、燁子の婚約者・西園寺清洲にほのかな恋心をよせる。誕生パーティの後、燁子と清洲はチンピラにからまれたところを、伊東タカオに救われた。タカオは「鷹」の異名を持つ青葉組の組員だった。これをきっかけとして、自由奔放な愛に目覚めた燁子はタカオを追いかけるようになり、清洲を沙羅に押し付けてしまう。このことが原因で沙羅は羽生家を去ることとなるが、自分自身が孤児であったタカオはそんな沙羅の力になろうとする…。

単行本
  • 華星夜曲1(1985年1月1日、ISBN 4785944854)
  • 華星夜曲2 恋知りそめし(1985年5月15日、ISBN 4785945036)
  • 華星夜曲3(1985年8月、ISBN 4785945168)
  • 華星夜曲4(1986年1月15日、ISBN 478594532X)
  • 華星夜曲5(1986年8月15日、ISBN 4785945559)
  • 華星夜曲6(1987年2月、ISBN 4785945710)
  • 華星夜曲7 哀愁のガーデンブリッジ(1987年8月15日、ISBN 4785945850)
  • 華星夜曲8 魔都征服(1988年2月、ISBN 4785946008)
  • 華星夜曲9(1988年3月、ISBN 4785946024)
OVA
キャスト
  • 鷹(伊東タカオ) - 野沢那智
  • 羽生燁子 - 武藤礼子
  • 内田沙羅 - 鈴木弘子
  • 西園寺清州 - 小川真司
  • 羽生侯爵 - 池田勝→有本欽隆
  • 羽生侯爵夫人(燁子の母) - 巴菁子
  • 内田純一朗 - 関俊彦
  • 三郎 - 辻谷耕史
  • 花井仁吉 - 阪脩
  • 沙羅の母親 - 弘中くみ子→有馬瑞香
  • 青葉組組長 - 藤本譲
  • 娘 奈美 - 佐久間レイ
  • 拾吉、探偵 - 島香裕
  • 染子 - 寺島尚美
  • 夢子 - 後藤由記子
  • ビストロのママ - 中野聖子
  • 花艶楼のおかみ - 山田礼子
  • 医者 - 津田英三
  • 男A - 山寺宏一→稲葉実
  • 男B - 大塚芳忠→牛山茂
  • 男C - 山口健→小山武宏
  • やくざA - 大塚明夫
  • やくざB - 広瀬正志
  • 女給A - 中山実奈
  • 女給B - 野崎葵子
スタッフ
  • 原作 - 平田真貴子
  • 製作 - 山下辰巳
  • 企画 - 和田豊、尾形英夫
  • プロデューサー - 吉田祥三、関正博、出崎哲
  • アシスタントプロデューサー - 大串京子、菊川幸夫
  • 宣伝担当 - 藤兼康彦、渡辺隆史
  • 監督・絵コンテ - 出崎統
  • キャラクターデザイン・作画監督 - 杉野昭夫
  • 脚本 - 今泉俊昭
  • 色指定 - 吉田恵美
  • 撮影 - 高橋プロダクション
  • 特殊効果 - 熊井芳貴
  • 音楽ディレクター - 神井裕行
  • 音楽 - 見岳章
  • 選曲 - 鈴木清司
  • 制作協力 - デュウ
  • 制作 - マジックバス
  • 製作・発売元 - 徳間ジャパン
  • 販売元 - 徳間コミュニケーションズ
主題歌

「今はセレナーデ」
作詞 - あさくらせいら / 作曲・編曲 - 見岳章 / 唄 - KAE

各話リスト

話数 サブタイトル 演出 美術監督 撮影監督 音響監督
第一楽章 燁子、沙羅…夢一夜 篠原俊哉 小林七郎 高橋宏固
松嵜泰三
山田悦司
第二楽章 恋知りそめし… 水谷貴哉 阿部行夫
第三楽章 大正12年9月1日
第四楽章 ……そして、上海へ 篠原俊哉 水谷利春