豹と狼 ドイツ軍5号戦車1944
ジャンル:戦争漫画ミリタリー漫画,
題材:戦車,
以下はWikipediaより引用
要約
『豹と狼 ドイツ軍5号戦車1944』(ひょうとおおかみ ドイツぐんごごうせんしゃ)は、原作:中里融司、作画:かたやままことによる日本の漫画。『ヤングアニマル』(白泉社)にて月1回、2008年No.8からNo.20まで全7話が連載された。
登場人物
パンター戦車123号車(豹大隊2中隊3号車)乗組員
ウォルフ / ウォルフガング・グデーリアン
マルチン / マルチン・ミッターマイヤー
リヒャルト / リヒャルト・ワーグナー
123号車協力者
オリガ
ルーマニアのパルチザンの美女。ソ連軍の司令官を暗殺した事で、ソ連軍に追われていたところを123号車に助けられ、以後は同車の乗組員たちと行動を共にするようになる(欠員の通信手の代行としての居候を申し出ているが、ゴルスキー少将のT-34/85部隊との戦闘では装填手を務めており、状況に応じてゲオルグと持ち場を変わっているようである)。常人離れした身体能力を持ち、ナイフや銃火器の扱いだけでなく、ケッテンクラートの操縦や負傷したマルチンに代わりパンター戦車の砲手を代行するなど大小様々な武器・兵器の扱いに長けている。また、最終戦では通信機からの咆哮でドイツ・アメリカ両軍の戦車兵にウォルフ中尉の指揮下で戦車戦を展開するように催眠をかけた。戦後はルーマニアが共産圏になったことで西ドイツに移住し引き続きウォルフに居候を頼み込み、悩んだ末にウォルフが了承するところで物語は終わる。後書きでその正体が人間ではなくワーウルフ(人狼)であることが明かされている。
ボック / クリームヒルド・ボック
ソ連軍
登場兵器(戦車)
ドイツ軍の兵器
V号戦車パンター(豹大隊第二中隊三号車(123号車))
ティーガーI
ティーガーII
IV号戦車
ソ連軍の兵器
JS-3
JS-2
T-34/85
アメリカ軍の兵器
M26パーシング
M4中戦車
書誌情報
- 中里融司(原作)・かたやままこと(作画)『豹と狼 ドイツ軍5号戦車1944』白泉社〈ヤングアニマルコミックス〉、2009年2月27日発売、ISBN 978-4-592-14467-0