豹頭の仮面
以下はWikipediaより引用
要約
『豹頭の仮面』(ひょうとうのかめん)は、栗本薫のヒロイック・ファンタジーシリーズ『グイン・サーガ』の第1巻。
概要
初出は『SFマガジン』1979年5月号。本号に掲載された第一話「死霊の森」を皮切りとして、同年8月号まで4号連続で全4話が掲載された。解説本『グイン・サーガ・ハンドブック』所収の著者インタビューによれば、同年1月25日にグイン・サーガの創作ノートを作成し、1月29日に『豹頭の仮面』着稿、断続的に執筆し、3月21日に脱稿したという。以後、一部の外伝を除き、作品は文庫書下ろしとして発表されていくことになるため、雑誌発表された正伝は『豹頭の仮面』のみ、ということになる。連載終了後、同年9月30日にハヤカワ文庫JAより〈JA117〉として刊行された(ISBN 4-15-030117-4)。
1983年1月31日には改訂版が発行された。これは作中の登場人物のひとりである、全身を業病に冒されたヴァーノン伯爵の病を「癩病」と記していたことが原因で、全国ハンセン氏病患者協議会から抗議を受けたことによる。協議会とは、作中の病の描写は実際の病(ハンセン病)とはまったく異なることなどを記した文を巻末に註記することで和解したが、その後、自主的に表現を全面的に改め、改訂版の発行に至ったものである。
登場人物
特徴
本書のスタイル上の特徴としては、他の巻とはやや異なる文体で書かれていることが挙げられる。事実、『SFマガジン』1982年12月増刊号所収のエッセイの中で、作者自身もこの部分については意識して文体を変えたことを認めている。また本書の中でも第1話「死霊の森」のみ、レムスとリンダの出身国パロのことをパロスと表記していることも目立つ特徴である。これについて作者は、前述の著者インタビューで「当初はパロとパロスのどちらを使うか決めておらず、両方使っているうちにパロに落ち着いた」と答えている。