迷走地図
以下はWikipediaより引用
要約
『迷走地図』(めいそうちず)は、松本清張の長編小説。『朝日新聞』に連載され(1982年2月8日 - 1983年5月5日付、連載中の挿絵は濱野彰親)、1983年8月に新潮社から単行本が刊行された。議員秘書など主に裏方の視点から、永田町に棲む人々の生態を描き話題を呼んだ、ポリティカル・フィクション。
1983年に松竹で映画化、1992年にテレビドラマ化されている。
あらすじ
国会議員から雇われ運転手、院内紙記者に至るまで、多種多様な人種が、利権・利得を求めてうごめく永田町界隈。
与党・政憲党内では、最大派閥の領袖で現総裁の桂重信から、第2派閥である寺西派の領袖・寺西正毅への政権禅譲が噂されていた。党内の政策集団「革新クラブ」のホープと目され、女性ファンも多い二世議員の川村正明は、パーティー中の演説で、「老害よ、即刻に去れ」と政権のたらい回しを痛烈に批判する。しかしスピーチの台本は、川村の私設秘書・鍋屋健三が、政治家の代作屋として知られる土井信行に注文して作らせたものであった。女性問題の発覚を切り抜けた川村は、パーティーに顔を見せた高級クラブのママ・織部佐登子に目をつけ、フランス製の高級ハンドバッグを餌に攻略を狙う。
しかし、知られざる使命を帯びていた佐登子は、南青山にある寺西正毅の邸宅で、寺西夫人・文子と秘書・外浦卓郎の介在する中、川村の贈ったハンドバッグを使い、大金を受領していた。その後、外浦は寺西の秘書を辞し、大学の後輩である土井に貸金庫のキーを託し、南米・チリへ去ったが……。
金庫に隠された物の正体は何か?事件の背後にある政界関係者の思惑は?
主な登場人物
- 原作における設定を記述。
エピソード
- 本作は当初『議員長屋』の題で構想された。保守政党が議席の安定多数を占める状況設定となっているが、著者は登場人物のモデルはいっさいないとしている。ちなみに桂重信の名前は桂太郎と大隈重信の合成、板倉退介は板垣退助をもじったものとされている。
- 日本近代文学研究者の池内輝雄は、作中で言及される村上浪六『八軒長屋』について「その作品構造が『迷走地図』のそれを読み解く重要なヒントとなることを、あらかじめ、さりげなく提示していると思われる」「なかでも、もっとも『八軒長屋』に近似するのは、物語の展開の仕方であろう。それは(作中の)西田のいうように「オムニバス小説」的な方法なのである」と指摘し「国会議員関係者の間で演じられる非人間的で奇怪な「迷走」状態は、果てることなくつづくようである。問題は、そうした「迷走」が個人レベルにとどまらず、国政レベルへと直結していることである。この物語のテーマはまさにそこにあろう」と述べている。
- 連載の途中で、佐藤栄作元首相夫人・寛子と、当時首相秘書官の一人であったTによる、ラブレター事件が週刊誌で取りあげられ、これを受けて、本作の展開は永田町をも巻き込んで話題となった。
映画
1983年10月22日公開。製作は松竹・霧プロダクション、配給は松竹。監督の野村芳太郎により「FOCUSやFRIDAYのような野次馬的視点から描く」姿勢のもと制作された。原作では人物関係の全貌はかなり後になってから徐々に明かされていくのに対し、本映画では早い段階で全体像を明らかにする構成が取られている。
ストーリー
与党内の大派閥の一つを牛耳る寺西は、文子夫人と秘書・外浦に支えられて、現首相の桂から政権を譲り受けようというところである。ところが、桂が引き続き次政権を担当する意思を見せたため、桂派と寺西派の争いが党内で日ごと激しさを増していき、そして……。
スタッフ
- 配給:松竹
- 監督:野村芳太郎
- 製作:野村芳太郎、杉崎重美、小阪一雄
- 脚本:野村芳太郎、古田求
- 撮影:川又昻
- 美術:森田郷平
- 照明:小林松太郎
- 音楽:甲斐正人
- 録音:原田真一、松本隆司
- 編集:太田和夫
キャスト
- 寺西正毅:勝新太郎
桂内閣の通商産業大臣。「寺西派」領袖。
- 寺西文子:岩下志麻
寺西の妻。公私共に寺西を支える女傑。
- 外浦卓郎:渡瀬恒彦
寺西の私設秘書。
- 外浦節子:いしだあゆみ
外浦の妻。
- 織部里子:松坂慶子
クラブ「オリベ」のママ。
- 川村正明:津川雅彦
二世代議士。党内最小派閥「革新クラブ」リーダー。
- 川村良江:中島ゆたか
川村の妻。
- 鍋屋健三:加藤武
川村の秘書。川村の父の代から仕える。
- 星さゆり:朝丘雪路
タレント議員。
- 大串:平田満
鞄を拾った男。
- 波子:早乙女愛
クラブ「オリベ」のホステス。
- 和久宏:内田朝雄
東方開発会長。寺西の財界の後ろ盾。
- 土井伸行:寺尾聰
ゴーストライター。
- 佐伯昌子:片桐夕子
土井のアシスタント。
- 板倉退介:伊丹十三
党政調会長。「板倉派」領袖。
- 三原伝六:大滝秀治
桂内閣の法務大臣。「寺西派」の座長で元警察庁長官。
- 桂重信:芦田伸介
内閣総理大臣。党内最大派閥「桂派」領袖。
- 望月稲右衛門:宇野重吉
京都の金貸し。
ほか
エピソード
- 次期総理を狙う通産大臣を演じた勝新太郎は、夫人役の岩下志麻に、「これは仲が悪い夫婦の役なので、撮影中いっさい雑談をしないから」と言い、撮影中2人は、セットの端と端に座って、一言もセリフ以外の会話をしなかった。また、勝は「岩下くん、俺は台本通りには芝居しないから」と言い、野村芳太郎も勝の要望を受け入れ、3台のカメラをあちこちに設置し、夫婦喧嘩のシーン5ページ分を一気に撮影する手法を取った。セリフの最中に突然勝がコップのお茶を岩下の顔にかけ、岩下が平然とセリフを言い続けるシーンも、アドリブで撮影されている。なお、1997年6月21日午前5時54分に勝が死去すると、翌日22日、本映画はテレビ朝日系列で放映され、同日にテレビ放映された『座頭市』の倍近い高視聴率を挙げている。
- 本映画の試写会は10月18日に『松竹セントラル』(現・銀座松竹スクエア)で行われ、宇野宗佑通商産業大臣(当時)や櫻内義雄らの国会議員をはじめ、約150人の政財界関係者も観賞した。
テレビドラマ
1992年3月30日、TBS系列の『月曜ドラマスペシャル』枠(21:00-23:24)で放送。松本清張生前に制作・放映された最後のテレビドラマ作品。ロサンゼルスでのロケを実施している。俳優・若山富三郎にとっても本作が遺作となった。この作品の映画化では、清張と野村芳太郎監督の間には、確執が生じていた。テレビドラマ化にあたっては、市川プロデューサーは清張の意向を受け入れ、作家本人が納得する作品を仕上げた。
スタッフ
- 制作:TBS
- 脚本:重森孝子
- 演出:坂崎彰
- 音楽:大野克夫
- プロデューサー:市川哲夫
キャスト
- 寺西文子:若尾文子
- 外浦卓郎:森本毅郎
- 外浦節子:木内みどり
- 桂重信:内田朝雄
- 土井信行:世良公則
- 石井庫造:久米明
- 織部佐登子:小柳ルミ子
- 三原伝六:山内明
- 望月稲右衛門:若山富三郎
- 佐伯昌子:有森也実
- 川村正明:目黒祐樹
- 鍋屋健三:佐野浅夫
- 波子:村上里佳子
- 錦織宇吉:戸浦六宏
- 宮下正則:上田耕一
- 西田八郎:井上昭文
- 森支店次長:角野卓造
- 入江宏文:島田正吾
- 板倉退介:石堂淑朗
- ナレーション:鈴木瑞穂
- 寺西正毅:二谷英明
ほか
TBS系列 月曜ドラマスペシャル | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
松本清張作家活動40年記念
迷走地図 (1992.3.30) |
松本清張原作のテレビドラマ一覧(放送順)