鳥玄坊シリーズ
以下はWikipediaより引用
要約
『鳥玄坊シリーズ』(ちょうげんぼうシリーズ)は、明石散人による日本の小説作品。文庫版のカバーでは「歴史ミステリー」と位置づけられているが、どちらかというとSFに近い。
書籍情報
以下の3部作から成る。ノベルス版、文庫版双方とも絶版。2009年、大幅改稿された愛蔵版が2月から4月にかけて出版される。
- 講談社ノベルス
- 鳥玄坊先生と根源の謎(1997年12月5日発行、ISBN 978-4-06-181992-4)
- 鳥玄坊 時間の裏側(1998年12月5日発行、ISBN 978-4-06-182047-0)
- 鳥玄坊 ゼロから零へ(1999年6月5日発行、ISBN 978-4-06-182061-6)
- 講談社文庫
- 鳥玄坊 根源の謎(2002年6月15日発行、ISBN 978-4-06-273462-2)
- 鳥玄坊 時間の裏側(2002年8月15日発行、ISBN 978-4-06-273523-0)
- 鳥玄坊 ゼロから零へ(2002年9月15日発行、ISBN 978-4-06-273532-2)
- 決定稿・愛蔵版
- 鳥玄坊 根源の謎(2009年2月24日発行、ISBN 978-4-06-215220-4)
- 鳥玄坊 時間の裏側(2009年3月24日発行、ISBN 978-4-06-215244-0)
- 鳥玄坊 ゼロから零へ(2009年4月24日発行、ISBN 978-4-06-215245-7)
- 鳥玄坊先生と根源の謎(1997年12月5日発行、ISBN 978-4-06-181992-4)
- 鳥玄坊 時間の裏側(1998年12月5日発行、ISBN 978-4-06-182047-0)
- 鳥玄坊 ゼロから零へ(1999年6月5日発行、ISBN 978-4-06-182061-6)
- 鳥玄坊 根源の謎(2002年6月15日発行、ISBN 978-4-06-273462-2)
- 鳥玄坊 時間の裏側(2002年8月15日発行、ISBN 978-4-06-273523-0)
- 鳥玄坊 ゼロから零へ(2002年9月15日発行、ISBN 978-4-06-273532-2)
- 鳥玄坊 根源の謎(2009年2月24日発行、ISBN 978-4-06-215220-4)
- 鳥玄坊 時間の裏側(2009年3月24日発行、ISBN 978-4-06-215244-0)
- 鳥玄坊 ゼロから零へ(2009年4月24日発行、ISBN 978-4-06-215245-7)
あらすじ
中国、秦始皇帝兵馬俑坑で発見された青く発光する謎の金属板、海中をおよそ100ノットのスピードで進む推定800mの黒い巨大な生物、エルサレムで発見された紀元前1世紀頃のものと思われる金属の巻物からは何故か日本語が刻まれ、富士樹海の地下空間からは、地球成立よりも古い変成岩が見つかる。
世界中から見つかる極めて日本的な遺物とは?その調査に鳥玄坊一派が乗り出す。
鳥玄坊一派
概要
築地に研究室を構える、謎の研究機関。メンバーはその存在を口外してはならず、日常生活でも目立った行動をとってはいけない。日本の情報機関の最高幹部までもが鳥玄坊の指揮を仰ぎ、総理大臣からも直接連絡が入る。
メンバーは全員皇八家(すめらはっか)の一人に数えられ、皇八家が全員揃って初めてその任をまっとう出来る。メンバーは一派の印が入った指輪をしている。衛星により常に居場所などをキャッチされる。誤差が数10メートルあるGPSとは違い、この指輪の誤差は数ミリ程度。各々の体型もインプットされている代物である。
研究室には鳥玄坊一族が大切に守ってきた膨大な数の書籍を有し、国の研究機関がその存在を知れば、喉から手が出るほど欲しがるであろう国宝並の書物も備わっており、欠史八代となっている二代綏靖天皇から九代開化天皇までの、各天皇の皇年代記も揃っている。
最新鋭の機材が備わっており、各国の情報機関(アメリカのCIA・イギリスのMI5・ドイツのBND・フランスのSDECE〔防諜・外国資料局〕・イタリアのSISMI・イスラエルのモサッドなど)から第一級の機密事項が送られてくる。
膨大な額の資金を有しており、メンバーの一人が勝手に1000億円程度無断で使用しても特に問題はない。
メンバー
鳥玄坊(ちょうげんぼう)
通貨取引のシステムの考案者で、そのコミッションだけで年間5000億ドルも鳥玄坊の元に入ってくる。一派の活動資金の一部ともなっている。
青山 ヒロシ(あおやま ヒロシ)
いつどんなきっかけで鳥玄坊一派に加わったのか記憶がない。一派に加わる以前は、ひたすら武道に励むだけの貧乏生活を送っていた。鳥玄坊から、マキのボディーガードをするように言われている。鳥玄坊一派の中では下っ端。現在は月島の佃島に建つ高層マンションに住んでおり、無制限のクレジットカードを2枚持たされている。給与は支給されないが、通帳には天文学的な数字が並んでいる。
一条路 マキ(いちじょうじ マキ)
石神 亜玖梨(いしがみ あくり)
古代ペルシャのシャーマンの血筋を引く。卑弥呼と系譜上つながりがあり、太占など卑弥呼が駆使したと言う呪術を使うことができる。
香月 狐寿琳(かづき こじゅりん)
野村(のむら)
松六(まつろく)
黒田(くろだ)
漫画
うちやましゅうぞう画による漫画化がされている。「コミックバーズ」(幻冬舎)より刊行されていた。
この項目は、文学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:文学/PJライトノベル)。
項目が小説家・作家の場合には {{Writer-stub}} を、文学作品以外の本・雑誌の場合には {{Book-stub}} を貼り付けてください。
- 表示編集