And so this is Xmas
以下はWikipediaより引用
要約
『And so this is Xmas』(アンド ソー ディス イズ クリスマス)は、秦建日子による長編小説。河出書房新社より2016年11月24日に刊行された。東京を舞台とした連続爆弾テロ事件を巡るクライムサスペンス。
刊行にあわせて秦の脚本・演出で舞台化され、劇団「秦組」によりHATAGUMI vol.7公演として同年9月から10月に上演された。
2019年12月3日には『サイレント・トーキョー And so this is Xmas』と改題され、河出文庫より文庫化。また、2020年には『サイレント・トーキョー』のタイトルで実写映画化され、同年12月4日に公開。
あらすじ
12月22日……。『東京・恵比寿の商業施設に爆弾を仕掛けた。午後12時ちょうどに爆発する』といった内容の脅迫メールがテレビ局に入った。「どうせガセだろう」と、記者の来栖公太と高沢は半信半疑で現場に取材に行く。
現場に着くと、山口アイコという女性がベンチに座っていて、彼女はすぐさま高沢を身代わりにベンチに座らせた。 彼女によると、「ベンチの下に爆弾があり、30キロより軽くなると爆発する」という。
その後、実際に12時に高沢のすぐ後ろのゴミ箱が爆発し、商業施設は大パニックになる。ベンチから動けず、一人取り残される高沢だったが、爆弾処理班が到着し、液体窒素で爆弾を無力化しようと試みるが……。
犯人は、これは『戦争』だとし、後の12月24日の渋谷駅のスクランブル交差点の爆破テロ事件に繋がっていく。
登場人物
- 朝比奈仁:テロ事件の容疑者。
 - 来栖公太:ニュースドクター契約社員。
 - 高沢雅也:来栖の同僚。
 - 山口アイコ:通りががりの女性。
 - 世田志乃夫:渋谷署刑事。
 - 泉大輝:渋谷署新人刑事。
 - 須永基樹:不可解な行動をとる孤独なIT企業家。
 - 高梨真奈美:興味本位で犯行予告現場に来てしまう会社員。
 - 印南綾乃:真奈美の同僚。同じく犯行予告現場に赴く。
 
書誌情報
- And so this is Xmas(2016年11月24日、河出書房新社、ISBN 978-4-309-02513-1)
 - サイレント・トーキョー And so this is Xmas(2019年12月3日、河出文庫、ISBN 978-4-309-41721-9)
 
舞台
劇団「秦組」により、HATAGUMI vol.7公演としてシアターグリーンBOX in BOX THEATERにて2016年9月24日から10月23日に全25公演にて上演された。併演は秦組vol.8公演『月の子供 the Musical』。
キャスト(舞台)
- 辻本祐樹
 - 新垣里沙
 - 築山万有美
 - 藤原習作
 - 段文凝(Wキャスト)
 - 松下修
 - 平山佳延
 - 神木優
 - 塩出純子
 - 苅羽悠
 - 梨木まい(Wキャスト)
 - 山田愛奈(Wキャスト)
 - 森由月(Wキャスト)
 - 芹那
 
スタッフ(舞台)
- 脚本・演出 - 秦建日子
 - 音楽 - 立石一海
 - 音響 - TAISHI
 - 照明プラン - 島田昌明(銀河プロジェクト)
 - 照明当日オペ - 西重明博
 - 演出助手 - 矢本翼子、森由月
 - 美術 - 青木拓也
 - 舞台監督 - 川名浩介(Ask)
 - 振付 - 平山佳延
 - 衣裳 - 椎木三奈(Ask)
 - ヘアメーク - コウゴトモヨ
 - 票券 - 倉重千登世(オンステージ・ミキ)
 - 現場制作 - 古河聰(Ask)
 - 製作 - 秦組
 
映画
『サイレント・トーキョー』のタイトルで、2020年12月4日に公開。監督は波多野貴文、主演は佐藤浩市。
あらすじ (映画)
キャスト(映画)
- 朝比奈仁:佐藤浩市
 - 山口アイコ:石田ゆり子
 - 世田志乃夫:西島秀俊
 - 須永基樹:中村倫也
 - 高梨真奈美:広瀬アリス
 - 来栖公太:井之脇海
 - 泉大輝:勝地涼
 - 里中:毎熊克哉
 - 印南綾乃:加弥乃
 - 里中の妻:白石聖
 - 朝比奈仁 青年期:庄野崎謙
 - 自衛隊員の子:川口和空
 - 高沢雅也:金井勇太
 - 鈴木学:大場泰正
 - 探偵・田中:野間口徹
 - 西川可奈子
 - おかやまはじめ
 - 須永尚江:財前直見
 - 磯山毅:鶴見辰吾
 
スタッフ(映画)
- 原作:秦建日子『サイレント・トーキョー And so this is Xmas』(河出文庫刊)
 - 監督:波多野貴文
 - 脚本:山浦雅大
 - 音楽:大間々昂
 - エンディングソング:Awich『Happy X-mas (War Is Over)』(ユニバーサル ミュージック)
 - 企画:阿比留一彦、紀伊宗之
 - エグゼクティブプロデューサー:石黒研三、安藤親広
 - プロデューサー:在原遥子、川田亮、長谷川晴彦、小柳智則
 - 音楽プロデューサー:津島玄一、水田大介
 - 宣伝プロデューサー:田口和也
 - 撮影:山田康介
 - 照明:渡部嘉
 - 録音:植村貴弘
 - 美術:黒瀧きみえ
 - 装飾:石田満美
 - 編集:穗垣順之助
 - VFXプロデューサー:赤羽智史
 - 衣装:加藤優香利
 - スタイリスト:藤井享子
 - ヘアメイク:酒井啓介
 - スクリプター:目黒亜希子
 - 選曲:藤村義孝
 - 音響効果:大河原将
 - スタントコーディネーター:富田稔
 - スケジュール:湯浅真
 - 助監督:伊野部陽平
 - 制作担当:蓮見宗一郎
 - 医療取材協力:大友康裕
 - 自衛隊監修:越康広
 - 対爆スーツ作製:EDGE中隊長
 - 画面制作:北郷弘行
 - クメール語指導:Navy
 - 特別協力:東京タワー
 - 配給:東映
 - 制作プロダクション:ROBOT
 - 製作幹事:電通、東映
 - 製作:Silent Tokyo Film Partners(電通、東映、ROBOT、ユニバーサル ミュージック、TCエンタテインメント、アスミック・エース、河出書房新社、朝日放送テレビ、朝日新聞社、メ〜テレ、ポニーキャニオン、ねこじゃらし、東京スポーツ新聞社、広島ホームテレビ)
 
