DAI-HONYA
題材:テロリズム,
以下はWikipediaより引用
要約
『DAI-HONYA』(ダイホンヤ)とは田北鑑生原案・とり・みき画の漫画作品である。本稿では続編である『THE LAST BOOKMAN(ラスト・ブックマン)』についても記述する。
概要
近未来SF要素の混じったハードボイルドギャグ漫画。『月刊アスキーコミック』1992年8月号から1993年9月号まで連載。田北鑑生がとり・みきの結婚祝いにプレゼントした原稿用紙五十枚程のストーリーが元になっている。1993年にアスキーから単行本刊行。2002年に早川書房から新装版が刊行。
第25回星雲賞コミック部門を受賞。
DAI-HONYA
ストーリー
199X年、幕張のコミケ会場において爆破事件が発生し、多数の犠牲者を生み出した……。
20XX年、コンピュータネットワークの発達と森林資源不足から来る活字文化の衰退を防ぐ為『書店法』が成立。だがそれにより巨大資本の市場独占、本の特殊化を推し進められていった。一方で本を嫌う人も増え犯罪・テロ行為等の本に纏わる事件が続発。書店の凶悪犯罪に対抗すべく武器の所持が許された「書店管理官」を生むに至った。
12月20日、一級書店管理官・紙魚図青春は「20世紀雑誌展」開催を翌日に控えた巨大書店・文鳥堂書店に訪れる。しかしその夜、コンピュータ「ミス・クリスチーナ」のセキュリティシステムを破りテロリスト達が侵入。「雑誌展」の目玉である□高(ますたか)コレクションが目的の彼らに対し、紙魚図は警備主任の高橋、アンドロイドのHAL子と共に、彼らに立ち向かうのであった。
登場人物
紙魚図 青春(しみず せいしゅん)
高橋 兎男(たかはし うさぎお)
HAL子(はるこ)
ミス・クリスチーナ
犬田(いぬた)
安原(やすはら)
天地山 冬木(てんちやま ふゆき)
阿部川 一駿仁(あべかわ いっしゅんじん)
客家 一起(はっか いっき)
ブラック大尉
バッキー田中(-たなか)
普安 吾郎(ふあん ごろう)
モダン3号
ゴンザレス島田(-しまだ)
警部補
霊能者
□高 別男(ますたか べつお)
□は枡記号「〼」。
謎の老人
舞台
ストーリー冒頭と管轄警察署など数箇所の例外を除いて、ストーリーは巨大書店「文鳥堂書店」で展開される。書籍の特殊化、巨大資本の市場独占という舞台設定により「文鳥堂書店」の規模は非常に大きい。
- 地下3階、地上201階の建物の内、190あまりのフロアで書籍を陳列、販売している。ビル自体も開いた本の形状を模している。
- 迅速な移動のために高速エレベータを持つ。乗客が床に張り付いてしまうほどの加速で移動する。
- ビル内に海がある。
扱うサービスも多彩である。
- インテリアとしての書籍、アクセサリ・宝飾品としての書籍を扱うフロアがある。
- 人の身長を越えるサイズの書籍を扱っている。
- 2つのフロアを突き抜けるほど高い書棚を並べ、長大なシリーズの小説の既刊全巻を納めている。
- 地下に朗読バーを備えている。演台での「カラ読み」、稀覯本の読書、ボックス席でホステスを相手に朗読など、思い思いの形で読書を楽しむことができる。
THE LAST BOOKMAN
『トムプラス』2000年7月号から2001年4月号に連載。2002年に早川書房から単行本が刊行された。
ストーリー
かつて勤めていた愛宕山ブックセンター(ABC)を訪れた紙魚図。ABCには全ての情報を独占しようとする調和社が全ての在庫を購入しようとやってきたが店主はそれを断るのだった。その頃村には書店テロゲオルグがやってくるとの噂が流れていた。
登場人物
台宮司(だいぐうじ)
マリア
本本文(ほんもとふみ)
本本述(ほんもとのべる)
本本読美(ほんもとよみ)
キクチ
王苦楽(おうくらく)
北町大阪志郎(きたまちおおさかしろう)