PON!とキマイラ
以下はWikipediaより引用
要約
『PON!とキマイラ』(ポンとキマイラ)は、浅野りんによる日本の漫画作品。1997年から2001年までエニックス(現スクウェア・エニックス)刊『月刊少年ガンガン』に連載されていた。略称は「ポンキマ」。単行本は全7巻。2001年にはドラマCD化された。
ストーリー
遥か天空には大陸が存在し、そこには千年に一度目覚めると言われる神獣のたまごがあった。その孵化を見守る役目を負った少女シアンは、一瞬のミスでたまごを地上へと落としてしまう。それは笠置八満という中学2年の少年が拾ったが、たまごは彼の目の前で孵化してしまう。八満を親と認識した神獣は地上に居ついてしまい、ポン太という名前を与えられる。そして八満は追って来たシアンと共に子育てという新たな家族生活を始める。それは神獣に負けず劣らずの個性的な周囲の人間や神獣の奪取を目論む天上の海賊たちも加わった過激な日々であった。
登場人物
主要人物
笠置 八満(かさぎ はちまん)
シアンが落とした神獣の卵を「偶然」拾った少年。そこから還った神獣の「親」となり、「ポン太」と命名する。
基本的にあくどい性格で、異常なまでの守銭奴。何かと自分の損得勘定で行動するため、周囲から常に「極悪人」と称され、品行方正の正反対に位置する存在として知られている(そしてそれは本人も自覚している)。しかし完全に卑のある性格ではなく、善人とは言い難い言動を繰り返すも、それ故に周囲を強引に引っ張っていく前向きさがあり、それは一種の人徳となっている(周囲の対応は決して好意的ではないが)。父親を介して競馬を含むギャンブルに手を染めており、株の知識を身につけるなど、金銭に関して策略家らしい面を見せる。100mを11秒5で走れるなど、運動神経はかなり良いのだが、球技関係の競技では何故か必ずボールを顔面でキャッチしてしまう悪癖がある。なのに何故か野球部に所属しており、彼の野球ボール顔面キャッチは名物化している。新たな同居人となったシアンをあまり歓迎していないが、互いに不器用ながらも受け入れていき、時々彼女を気にかけているところがある。また、終盤ではシアンの自己犠牲的な側面を見抜いていたことが明かされている。
シアン
ポン太
乙部 清丸(おとべ きよまる)
頭にネコ科の動物の被り物をしている変わり者の少年。八満の同級生で、小学校時代から続く腐れ縁。
天才的頭脳を武器に学校全体を支配(?)するマッドサイエンティスト。座右の銘は「命の限り好き勝手」。被り物の腕の部分を引っ張ると便利な道具や武器などさまざまな物が出てくる。珍妙な発明品を(失敗作も含めて)沢山作っており、時々学校で披露して楽しんでいる。ポン太に研究対象としての興味がある一方、自らの探究心や欲求に正直で、時に破壊工作や違法行為もやってのける。そのため、大部分の人間には恐れられているが、昔から自分を異端扱いをしないで普通に接してくれた八満を馬鹿にしつつも褒めていたり、かつてスランプに陥った時に励ましてくれた小学校時の担任・光菜先生に憧れに近い感情を抱いたり、人並みの脆さや感性も持っている。小学校時代は学校全ての先生の弱みを掴んだことがあり、それが発覚した以降、誰も清丸に逆らえなくなったという。現在も変わらないらしく、単行本のカバー裏4コマでは金剛院先生が青い顔をしている。
ちなみに両親は世界を飛び回っており、その両親も同じ被り物をしている。被り物は年々成長しているらしい。家は結構裕福らしく、両親は高級料理店の常連客らしい。
オーキッド
クリムソンの息子。そのため八満達からは「バカの息子=バカJr.」とされ、「Jr」または「キッド」と呼ばれる。
女好きでキザな振る舞いをする典型的な二枚目キャラだが、剣を持っているにもかかわらず先端恐怖症である。過去にシアンと会ったことがあり、共に遊んでいたらしいが、シアンはそのことを覚えていない。セリーズがそのことを知っていたため、事実であると考えられるが、事の詳細や何故オーキッドがその出来事の結末として樹の洞に頭を突っ込んでいたのかは、語られることはなかった。見るからにして歳は八満達より上のようだが、リンゴでしか物を数えられないらしい。父のこともあり八満に敵対心を常に持っている。
名前の由来はオーキッド(orchid・赤みがかった薄紫色)から。和訳ではラン科の植物の意味にもなっているが、違う点に注意。
相田 千津(あいだ ちづ)
地上の人々
学校関連
柚香 隆盛(ゆのか たかもり)
孔雀院 碧子(くじゃくいん みどりこ)
濱元(はまもと)
下加毛 幸夫(しもかげ ゆきお)
その他
八満の両親(仮称)
天上の人々
チャート
ホーウィ
セリーズ
シアンの父
シェンナ
クリムソン
スミー
セルリア
用語
神獣(しんじゅう)
大陸
カード
カード生成には魔獣を特殊な液に必要日数漬けこむことでインクを作り、それを白地のカードに印刷することで作られる。インクは無尽蔵というわけではなく、漬けこむ日数によっては体力のない魔獣は死ぬこともあるため、生成禁止となった魔獣のカードはレア物である。
またカードに意志を持つよう加工できる方法もあるが、それは一般には知られておらず、加工法とその意味もチャートしか知らないらしい。
サブタイトル
アニメ
1998年に『月刊少年ガンガン』『月刊Gファンタジー』『月刊少年ギャグ王』の3誌合同企画として製作された特製アニメビデオで『東京鬼攻兵団 TOGS』(斎藤カズサ)・『御意見無用っ!!』(よしむらなつき)と共に短編アニメ化されている。
刊行
単行本
ドラマCD
2001年2月21日に『PON!とキマイラ 学園天国篇 お徳用サイズ』のタイトルで発売された。ISBN 4-7575-0410-1
キャスト