RPGなんてこわくない!
漫画
原作・原案など:山本弘,
作画:こいでたく,
出版社:ホビージャパン,
掲載誌:RPGマガジン,
レーベル:ホビージャパンコミックス,
巻数:全1巻,
話数:全10話+番外編1話,
以下はWikipediaより引用
要約
『RPGなんてこわくない!』(アールピージーなんてこわくない!)は、原作:山本弘、作画:こいでたくによる日本の漫画作品。
概要
テーブルトークRPG(TRPG)入門書としての内容を、TRPG初心者である女の子を中心としたコメディとして追っていくという漫画である。企画自体は1989年頃から存在したが、その後紆余曲折を経て1991年にホビージャパンのTRPG専門誌『RPGマガジン』誌上で10ヶ月にわたって連載され、翌1992年6月には単行本も刊行された。その後は年月を経て絶版となっていたが、「入門書として最適である」というTRPG業界人からの推薦があったため、2000年にゲーム・フィールドからゲーム・フィールドコミックスの1冊として再版された。このゲーム・フィールド版では、連載当時と再版時の約10年分のギャップを埋めるために書かれた解説コラムや10年分の日本TRPG市場に関する年表、1993年の『LOGOUT』増刊に収録された本作品のセルフパロディ的短編「GM(ゲームマスター)なんてこわくない!?」なども収録されている。
登場人物
那智イルミ(なち イルミ)
コズミ幹太(コズミ かんた)
魚津カー(うおず カー)
山本弘(やまもと ひろし)
原作者本人が漫画の中にレギュラー出演するというメタフィクション的キャラクター。ベテランゲーマーでありクリエイターでもある立場から、詳細な解説や適切なアドバイスを行う。作中ではしばしばアニメや特撮ヒーローの格好をして登場し、魚津から「本質的にオレと同じ性格なんじゃないか?」とツッコまれている。
本編
第1話 テーブルトークRPGってなんだ? -RPGの基礎知識-
第2話 RPGってどうやるの? -プレイの基本テクニック-
第3話 対決!究極のRPG -楽しいプレイのしかた(1)-
第4話 RPGってどうしてできたの? -RPGが誕生するまで-
第5話 星の数ほどRPG -ゲーム大紹介-
第6話 どこで、だれと、どうやって -仲間の輪を広げよう-
第7話 ダンジョンがいっぱいモンスターがいっぱい -楽しいプレイのしかた(2)-
第8話 ゲームマスターってどうやるの? -ゲームマスターの基本テクニック-
第9話 RPGってあぶないの? -こんなことに注意せよ!-
第10話 未来に向かって -これからのRPG-
いろんなゲームで遊ぼう! -お薦めボードゲーム&カードゲーム-
GM(ゲームマスター)なんてこわくない!?
あとがき漫画
その他
書籍情報
- ホビージャパンコミックス:1992年6月発売 ISBN 978-4-938461-68-3
- ゲーム・フィールドコミックス:2000年11月発売 ISBN 978-4-907792-12-1